ソムリエ試験対策

ソムリエ、ワインエキスパートの試験対策

試験勉強

ソムリエ、ワインエキスパートの試験対策

このカテゴリー、ソムリエ試験対策では、ソムリエ、ワインエキスパートの資格を取るために覚えた方が良い情報をまとめていきます。以前は酒屋の方の資格としてワインアドバイザーもありましたが、ソムリエと統合されました。

ソムリエ試験対策カテゴリーとワイン産地別カテゴリー

ワイン産地別カテゴリー同様、ワイン産地の説明を主に書いていきますが、随分と内容は違うと思います。

ソムリエやワインエキスパートの試験の内容はワイン教本から出題されますが、表面的な情報や法律の網羅となっています。

実際にワインを扱う仕事をしてみると、必要なのは、細かい規定ではなく、その地域のワインにはどういう特徴があってどう使えば良いか、です。

例えば、この産地はグルナッシュが何パーセント以上とか細かく知る必要はないと思っています。

なので、試験対策カテゴリーではない、ワイン産地別カテゴリーでは最低限のざっくりとした情報を紹介しています。だいたいの感じが分かればOKです(分かるに越したことはないですが)規定ではなくどういう土地なのか、を重視しています。

ですが、ソムリエ試験では規定の内容が出題されるので覚えなければいけません。

仕事としてソムリエをするなら試験勉強はもちろんやった方が良いと思いますが、ワイン好きで特に資格はいらないけど、理解を深めたい場合は、試験対策カテゴリーではなく、ワイン産地別カテゴリーを読んだ方が使えるはずです。

ワイン産地別カテゴリーでも規定などしか書いてないページもありますが、それは僕の理解が足りてないエリアです。フレンチビストロで働くことになって6年ほどフランスワインのことだけ考えて、勉強して、ワインを飲んできましたが、それでもこの程度です。お恥ずかしい限りですが。

逆にソムリエ試験対策カテゴリーには、ソムリエ試験にいらない情報はカットしています。ソムリエに合格するためには覚えることがたくさんありますので、余計な情報を入れないようにします。ぜひ、ソムリエ試験に合格しましたら、ワイン産地別カテゴリーも覗いてみてください。新たな発見があるかもしれません。

ソムリエ試験合格がスタート

どちらにしてもソムリエ試験は合格がゴールではないです。ワインの世界の入り口にやっと来たくらいの感覚でいいと思います。

そのくらいワインは深くて難しい。

ソムリエという言葉は大変認知されていて、かつイメージが良いので、持ってると仕事はやりやすいですね。実際は医師免許などとは全く違う、食の資格の一つではありますが、資格を取ると自信にもつながりますので、ワインの仕事をするなら持っておいて損はないと思います。

ただソムリエ試験合格で終わらずに、勉強を続けて行くことが大切です。

フランスだけに絞った内容ですがお役に立てれば幸いです。

※ソムリエ試験は独学での合格ももちろん可能ですが、ワインスクールに通うと志を共にする仲間が出来て、勉強が捗る側面はあります。ワインスクールの中でも人気の高いアカデミー・デュ・ヴァンは無料体験も開催していますので、一度行ってみても良いかもしれません。下記はソムリエ試験対策講座ではなく、ビギナー向けワイン講座の無料体験申し込みのリンクですが、ソムリエ試験対策講座などの他の講座の申し込みも可能です。対策講座のことは抜きにしても無料体験はワインのテイスティング出来てお得なので、ワインに関心を持ったばかりの方にはオススメです。

ソムリエ&ワインエキスパートの講座の申し込みのページはこちらです。教室に通う通常クラスの他、ZOOMで受講出来るライブ配信クラスも2021年から始まったのですね(2020年はコロナの影響で多くの講座がライブ配信だったようです)

それとは別に5万円ほどで利用できる学習アプリ、オンラインアカデミーというものもあり、録画動画などをみながら学習する方法もあります(上記の講座申し込んだ人はオンラインアカデミーは無料で利用出来ます)

アカデミー・デュ・ヴァンのソムリエ&ワインエキスパート講座申し込みサイト


コメントを残す

*