中世は1000年ほどもあり、その中で食生活も大きく変わっていきましたし、地域によってももちろん違いはありますが、ざっくりとした基本的な中世の食事事情を紹介していきます。 ローマ帝国の衰退に伴う混乱により、中世のゲルマン民 […]
フランス(ヨーロッパ)の歴史
ワインの起源
ワインの起源 古代ギリシアや古代ローマの食事について前回の記事で書いたので、その時代のワインのこと、さらに遡ってワインの起源についても簡単に紹介します。 ワインの起源は正確にはわかっていませんが、紀元前1万年~8千年頃と […]
イスラム教、イスラム帝国の発展
イスラム教、イスラム帝国の発展 西洋史を考える上ではイスラムとの関わりも非常に重要な部分ですので、イスラム教の誕生とイスラム帝国の歴史を簡単に紹介します。イエメンなどのことを書くとコーヒーとの関わりなども見えて面白いので […]
西洋におけるキリスト教の歴史〜カトリック、教皇、修道院〜
西洋におけるキリスト教の歴史〜カトリック、教皇、修道院〜 キリスト教はイエスの死後、紀元1c中頃からイエスの弟子たちが説き始めた教えです。世界中で最も多くの信者がいる宗教で、キリストが生まれた年を起源とする西暦は世界中で […]
中世について
中世について 中世というとファンタジー世界の王道のイメージで騎士が鎧着て~みたいな、なんだかかっこいいイメージがあります。実際、中世の時代はフランスやイタリア、ドイツといった西洋の国々にとって非常に重要な時代で、西洋らし […]
イベリア半島〜ヨーロッパの歴史〜
イベリア半島〜ヨーロッパの歴史〜 イベリア半島にはもともとイベリア人が住んでいましたが、紀元前12c頃にフェニキア人が入ってきます。その後、ガリアからケルト人やギリシア人も入ってくるようになりました。 紀元前2c頃、ロー […]
イングランド〜ヨーロッパの歴史〜
イングランド〜ヨーロッパの歴史〜 イギリス(United Kingdom)は、イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つの国の連合王国ですが、フランスとの関わりを考えるとイングランドの歴史がとても重要 […]
イタリア半島〜ヨーロッパの歴史〜
イタリア半島〜ヨーロッパの歴史〜 ローマ帝国の全盛期はヨーロッパの中心と言える存在だったイタリアですが、ローマ帝国の繁栄の終わりとともに様々な民族に占領され、いくつもの国が誕生しました。イタリアが再び統一されるのは19c […]
神聖ローマ帝国〜ヨーロッパの歴史〜
神聖ローマ帝国からオーストリア・ハンガリー帝国、そしてドイツへ クロヴィスが興したフランク王国は8cにカロリング朝の時代を迎えますが、カロリング朝を開いたピピン3世の子供であるカールは、フランク王国の領土を最大にします。 […]
ローマ帝国〜ヨーロッパの歴史〜
古代ローマは、紀元前753年に現在のローマ周辺に誕生した都市国家で、王政を経て共和制ローマとなり、その後、帝政となりローマ帝国と呼ばれるようになります。 共和制ローマとなったのは王政を打倒した紀元前509年からです。ロー […]